皆さんに驚き、感動、嬉しさ、衝撃を与えます!

『神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り』書評・感想

書評

メンタルが強い人を見ると、

「生まれつき強い人だから私なんかは無理・・・」と諦めてはいませんか?

この本を読めば、「強い心」を手に入れる事ができます!

人生の9割はメンタルで決まると言われており、

脳科学に基づいた方法で

「強い心」を手にいれる事ができれば、人生が思い通りに!

そんな素晴らしい本を紹介させていただきます!

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り

はじめに

どうしてこの本を読もうとおもったか

仕事をする中で私自身が中堅と呼ばれる世代に突入してきて

部下と上司の間に挟まれ、現場で作業する人と会社のバランスをとりながら

仕事をしなければならない立場になり、仕事をする中で

「今やっている業務ではなくこっちの業務を優先的に行なって欲しかったぁ」

「打ち上げているのにうまく伝わらないなぁ」

など中々思い通りにならない事が多々ありました。

そんな時にこの本が目に止まりました。

タイトルに一目惚れし、全てが思い通りに事が進めばどれだけいいだろう。

仕事だけでなく、プライベートでも活かせる事があればいいと思いこの本を手に取りました。

どんな人におすすめできるか

・物事が長く続かない。

・自分に自信がない。

・挑戦しようとしても自分を責めてしまう。

こんな方におすすめします。

「自分の思い通りにならない」と思っている人ほどこの本をおすすめします!

本の概要

  • 著者:森渉
  • 出版:2018年7月
  • 出版社:KADOKAWA

著者について

1983年宮城県仙台市生まれ。

東北で大手企業で働いていたが、東日本大震災を現地で被災。

その時から「自分の人生は好きな時間に」という考えを持ち、独立。

心理療法や認知学を学び、日本にとどまらずグローバルに講演などを実施。

本の執筆や出版やビジネスのコンサルティングを行っており、

「好きな時に、好きな場所で、好きな仕事を」

が実現できるよう、世の中に広めている。

印象に残った点

悩み事を紙に描きだす。

頭の中で考えているとずっと考えてしまう。

頭で考えているだけでなく、紙に書き出してみる。

書き出してみると考え事の大きさ、少なさに気づく事ができる。

そしてなにしろ客観的に捉える事ができる。

反射の違い、フレーミング

神メンタルの人との大きな違いは

良い事、悪い事を全て自分のためだと思える事。

批判されても、

「まじかぁ・・・」

「批判されてしまったから良くないかなぁ・・・」

「ラッキー!」

「ついてる!」

このように、認知度が上がってきた証拠と捉えていい方向へフレーミングする。

『フレーミング』とは・・・

全てのことをいい意味を見出せるように出来事を分ける事。

実践しなければでし続ければ失敗はない

今となっては誰もが知っている

「ハリーポッター」「スターバックス」「ディズニー」

だって最初は融資などを断られたりしている。

ここまで大きくなっているのはやり続けていたから。

とはいえ、実現には間違った方法ではなく、正しい努力が必要である。

学び・今日から実践しようと思った点

口癖

日々起きる出来事に対し、いい方向へフレーミングするためにも

心が自然と強くなれるように下記のような口癖をつける。

「ラッキー!」

「ついている!」

「ありがとう!」

何か起きたら最初のうちは思ってなくても構わないので、言葉にしてしまう。

三日坊主対策

三日坊主になるのは脳が飽きやすいから。

飽きたを通り越したもの

つまり常に習慣になっているものに付け加える。

例えば、冷蔵庫など絶対に目が行く場所に目標としている画像を貼るなど。

視覚が87%の情報を得るための方法を占めている。

何回も視覚に入れて記憶に残し、忘れず飽きないようにする。

言葉の力で思考を変える。アファメーションを利用する。

物事の捉え方や新しい事を促すためにもアファメーションを行う。

理想的なアファメーションの手順
  • STEP 1
    実現したイメージを思い浮かべる

  • STEP 2
    イメージを紙に書き出す。

  • STEP 3
    鏡の前で宣言する。

アファメーションを行う中で注意するべき事は、

  • 現実的な内容を宣言する事。(50%くらい可能な内容)
  • 肯定的な言葉のみ。
  • 現在完了形で話す。
  • 朝と夜に繰り返す事が効果的。

『アファメーション』とは・・・

自分自身に肯定的な宣言をする事。

まとめ

この本を読んで感じた事は

思い通りにいかないのは実力不足や運が悪いとかではなくて

自分の思い込み次第なんだと気付かされました。

どのように考えていけばいいのか科学的な実践的内容も含まれており

人生の教科書のような本でした。

それぞれが幸せだと感じる瞬間が大切であり、

自分の幸せの軸から目を逸らさない事。

その幸せがわかれば、やる事も見えてくる。

やる事も実は目の前にあるはず。

まずは自分を見つめ直す事から始めようと思いました。

最後に購入できるリンク先を添付します。ぜひ一度読んで見て下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました