

ゴルフコンペや練習できるゴルフ場はないかなぁ?

古河ゴルフリンクスはいかがでしょうか!?
大人数でも初心者から楽しめる「古河ゴルフリンクス」を
レビューも踏まえて紹介します!
古河ゴルフリンクス古賀リンクスはどんなところ?
アクセス
駅から近く場所にあり、電車で向かうことができるので、
車を持っていない方でも簡単に向かうことができるゴルフ場だと思います。
大人数でも利用できそうなスペースあったので、コンペなどでも利用しやすいかもしれません。
車
東北自動車道「加須I.C.」より約20分
国道4号線より大堤の交差点より約10分
電車
JR宇都宮線「古河駅」よりタクシーで約5分(約2km)
東武日光線「新古河駅」よりタクシーで約5分(約1.7km)
タクシーならワンメーターとはいかないものの、複数人で乗ることができれば、
だいぶ安く向かうことができそうですね。
レストラン

うどん、蕎麦やラーメン、リンクス御前といった色々なメニューがありました。
私はつけ麺をいただきました。(写真撮るのを忘れてしまいました・・・)
大盛にしようか迷いましたが、ご飯がセットでついてくるので
男の自分でも普通盛りでちょうどよかったです。
飲み物頼んだり、メニューによっては追加料金があるのですが、
追加料金はレストランから出る時に支払います。
支払いできるように現金などを準備しておいた方がスムーズに後半迎えられます!
コース
フェアウェイ乗り入れ可能

気持ちいいゴルフ場を颯爽とカートで走り抜けることができます。
整備の際やパー3のショートコースでは乗り入れができないそうですが、
乗り入れができると特に夏など非常に助かりますよね!
コースが広い

コースに出てみると、本当に広くて気持いいです!
川はありますが、木々も少なくOBが出にくいと思います。
OBに恐れることなく、気持よく1打目を打つことができます!
自分も思い切り打てたことがよかったのか、ドライバーの調子がよかったです。
前進4打がない
OBは5ホール、1ペナルティエリア(黄色杭)は1ホールしかなく、
恥ずかしながら一球無くした際に前進4打で打てるところを探しましたが、
全く見つかりませんでした。
調べたところ、前進4打がありません。
飛距離がでないと少し大変にはなりますが、
OBへのプレッシャーも少なくなるので思いっきりプレーすることができますね!
グリーンとフェアウェイがアンジュレーション
河川敷のゴルフ場をイメージすると
山のゴルフ場とは異なり、フラットなコースをイメージしていましたが、
アンジュレーションがあります!
打つところによってはライが絶妙に異なるので油断できません!
アンジュレーションとは・・・
コースにおけるフェアウェイやラフでのうねりを始めとした地形の起伏のこと。
具体的に指定する場所の制限はなく、起伏がある地形全般が「アンジュレーション」と呼ばれています。
https://company.golfzon.jp/2021/01/23/about-undulation/#:~:text=アンジュレーションとはコース,不安定だということ%E3%80%82
平日(火曜日)、早朝・薄暮がお得
古河ゴルフリンクスに行く際は平日(火曜日)や早朝・薄暮がおすすめ!
早朝でプレーする際は電車の始発が間に合わなさそうなので車が必須になりそうですが、
気軽にコースでプレーできそうですよね!
自分もコンペ前とか調整する際に利用してみようと思います。
いずれも完全予約制で二人以上の予約が必要になるそうなのでご注意を!
平日(火曜日)
祝日を除いた毎週火曜日は開放デーとなり
レストラン、ロッカー、お風呂などは利用できないそうですが、
18ホールを割引料金でプレーする事ができます。
1月〜3月、7月〜9月 6,000円
4月〜6月、10月〜12月 6,500円
早朝
時期にもよりますが、4時00分〜5時15分頃のスタートで
18ホールが割引料金でプレーする事ができます。
平日 6,500円
土日祝 11,000円
薄暮
13時45分〜14時15分頃のスタートで
9ホールが割引料金でプレーする事ができます。
平日 3,000円
土日祝 5,500円
ゴルフ場を利用してみての感想
・河川敷のコースでフラットもしくはやや起伏があるコースで
初心者や中級者の方でも楽しめるコースと感じました。
・プレー当日は風が強く、他の口コミでも同じような口コミを見かけましたので
地形だけでなく、風も気にしないといいスコアが出ないと感じました。
・施設自体は少し古めの施設だと感じましたが、
受付が4階にあったりと全体的に楽しめるゴルフ場でした!
いかがでしょうか。
次のゴルフ場選びの参考になれば幸いです。
最後に予約できるリンク先を貼っておきますので、ぜひ利用してみてください!

コメント