
最近ゴルフを始めた方、ゴルフ場探しで迷っている方いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめのゴルフ場を紹介します。

ゴルフを始めたけど、ラウンドデビューはどこのゴルフ場にしようかなぁ

おすすめのゴルフ場をレビュー含めて紹介します。
初心者へおすすめするゴルフ場は「佐野ゴルフクラブ」です!
下の3つがおすすめする理由です。
・都心から60分のアクセスの良さ。
・コースの距離が短く、1ペナルティでボールを出せる。
・「やすらぎの湯」で疲れた体を癒してくれる
先日、「佐野ゴルフクラブの駒コース」でラウンドをしてきたので
レビューも含めて紹介します!
佐野ゴルフクラブはどんなところ?
最初に「佐野ゴルフクラブ」はどんなところなのか紹介します。
アクセス良好
都心から60分でインターチェンジからすぐ近くにゴルフ場があります。
車
北関東自動車道の「出流原スマートIC」から約5分ほどで到着。
ICを降りてからゴルフ場までの道のりでセブンイレブンとローソンがあるので
飲み物や何か足りないものがあれば、コンビニで買ってから向かえるので非常に便利です。
電車
JR両毛線佐野駅下車→タクシーで20分ほどで到着。
東武伊勢崎線足利市駅下車→タクシーで20分ほど到着。
電車でも向かう事は可能ですが、クラブや着替えなどで大荷物になってしまうので
できれば車でのアクセスをおすすめします。
練習場
クラブハウスの近くに練習場があります。
天然芝ではなく、人口芝から打てる
20ヤード程度のちょっとした練習場があります。
ドライバーは使用禁止なのでアイアンのみの練習になります。
20球300円ほどでカートの出発するあたりでメダルを交換してもらい、練習する事ができます。
異なる丘陵2つのコース
佐野ゴルフクラブには異なる2つのコースがあります。
出流コース:瑞々しい自然の美しさと気品をあわせもつアメリカンスタイルな本格的なコース
駒コース:池と石と松の組み合わせが日本庭園のスタイルの戦略性の高いコース
https://www.sano-golfclub.co.jp/course.html
先日、私は「駒コース」でラウンドしてきましたので
レビューもふまえて紹介します!
コース(駒コース)
私がラウンドした「駒コース」を紹介いたします。
全体的に距離が短い
駒コースの1〜18ホールの距離の合計が5,200ヤード程(WHITE)
平均的なコースの距離が6,200ヤードなので、
数字を見ても距離が比較的短い事が分かります。
パー5のコースなども距離が短めなのでまだ距離が出るか不安の方や
パー3のコースでもショートコースと同じくらいの距離なので練習した
安心してラウンドしやすいのかと思います。
周りが1ペナが多い

コースはフェアウェイが少し狭いように感じましたが、
左右に飛んでもOBのエリアが少なく、1ペナルティエリアになっており
特設ティーから3打目で打つことができます。
だいぶ特設ティーも近いように感じたので
第3打ならグリーンに乗せて2パットでボギーもしくはパーなので全然いいスコアなので
気にせずにドライバーを思い切って打つ事ができました。
No.7 HOLE
印象に残った2ホールを紹介します!
まずは7ホール Par5

1打目で目の前に池があり、超えないといけないプレッシャーと
左ドッグレッグで曲がったあとにグリーンまで打ち上げが待ち構えています。
1打目から最後までミスすると大事故になりそうなホールでした。
グリーンに乗ってからも2段グリーンになっており、
最後の最後まで気が抜けないそしてどこにボールを打てばいいか考えながら
ショットをしないといけない、楽しいホールでした!
No.18 HOLE
そして18ホール Par5

左ドックレッグで曲がったあと打ち下ろしでグリーンを狙っていきます。
一打目で左の丘の上あたりをショートカットしてうまく打つ事ができれば、
2打目でグリーンを狙う事ができます。
距離がそんなに出ない私でもほぼ2オンする事ができました!
2打目もしくは3打目のグリーンを狙うショットは
距離感を間違えると奥側に池があります。打ち下ろしなので特に注意ですね。
無理に狙おうとせずに刻んでいくのもありだと思います。
左に曲がった後の景色も綺麗なので戦略性も高く、景色も楽しめるホールでした!
レストラン
ゴルフに行く私の楽しみでもある昼食です!笑
せっかく佐野に来たので、佐野名物の佐野ラーメンが食べたい!
という事で今回は「佐野ラーメン炒飯セット(麺大盛)」にしました。

いつもラウンド途中の昼食はガッツリ食べる私なので
普通盛りだと足りないかと思って、麺だけ大盛りにしました。
食べてみたら結構量があり、味も量も大満足です!
そんなに量を食べない方であれば普通盛りで丁度よいかもしれません。
他にもおすすめの「カルビつけ麺とカルビ丼セット」や
新メニューの「はまぐりの潮麺」など、さっぱりでもガッツリでもいけるメニューがありました!
レストランの中はカレーを食べている方がたくさんいたのか
ものすごくカレーのいい香りがレストラン内に広がっていてカレーと佐野ラーメンで
注文ギリギリまで迷いました。
次はカレーにしてみたいと思います!
「佐野やすらぎの湯」で体力回復
ゴルフクラブ自体に大浴場はあるのですが、
ゴルフクラブから車で10分ほどにある
佐野やすらぎの湯の無料入浴券
[レンタルタオル付]をプレゼントしてくれます。
フロントに声をかけると貰えるそうなので、忘れずに声をかけて下さい!
私たちは利用はしませんでしたが、自動チェックインと自動清算だったので
声をかけないと無料券が貰えないので気をつけて下さい。
アップダウンもあるコースでラウンド後は疲労が溜まっていると思います。
そんな時はぜひこちらの銭湯でゆっくりして帰りましょう。
1日あたりのプレー数が多い
私がラウンドしたのは平日の金曜日だったのですが、
快適にラウンドできたものの、ところどころコースのスタートで待機する時間がありました。
土日でラウンドするとなるとさらに人が増えて待機する時間も長くなってしまいそうだと感じました。
実際に口コミでも同じように感じている方の書き込みを何件か見つけました。
もし行けるのであれば、平日に行く事ができれば
より快適にラウンドできるかもしれませんので平日に行く事をおすすめします!
いかがでしょうか。
よかった点や気になった点を書きましたが、
「佐野ゴルフクラブ」は
アクセスしやすく、
スコアが出やすい戦略性が高い楽しいコース、
温泉にも入れるおすすめのゴルフ場です!
ゴルフ場選びの少しでも参考になれば嬉しいです。
最後にゴルフ場を予約できるリンクを掲載しておきますのでぜひ!

コメント